イーグル 縦つり用軽量クランプ ET-2t(3-30) ( ET-2-3-30 ) イーグル・クランプ(株)。
この度、本格的に魅力あるキャライラストを描けるようになりたい!と思って奮起し、このようなブログを初めてみました。
屋外用 防臭 空調服 KU90720/作業着 〔カラー:ダークブルー L〕 消臭機能 透湿性 服のみ、
実は「人間をちゃんと描く」ことが超苦手なのです・・・。
日東工業 制御盤キャビネット 防塵・防水形 片扉 鉄製基板付 横800×縦1400×深250mm RA25-814-1
今の私の悩みを簡単にまとめます。
↓ ↓ ↓
GUCCI グッチ サングラス ブラック×イエロー 入園 入学 就職 母の日 父の日 ギフト(イメージしてる表情が描けない)
・大体、同じ向きばかり描いてる(描きにくい構図を避けてしまう)
IRIS USA, Inc. SIA Heavy-Duty Storage Plastic Bin Tote Container with Durab(ついつい手癖に頼りがち)
・棒立ち、立ち絵を描くだけで違和感(頭身バランスがつかめてない)
エクストラタフ レディース ブーツ・レインブーツ シューズ XTRATUF 6" Salmon Sisters Ankle Deck Boots - Women's(すぐに用紙から体がはみ出る)
・体の関節や、手や指を描くのが苦手(むずかしすぎ!わからん!!!)
・・・
ざっとこんな感じでしょうか。
他にも、洋服のシワがかけないとか、髪が上手く省略できないとか・・・etc
考え出すとキリがないし、自分が情けなくなるので、一旦↑の感じで止めておきます。
RIDGID(リジッド) 36122 404 チューブベンダー(旧 394)
ですが現在の症状を書きだすだけでは、どこから手をつけていいか分からないと思います。
ここで今後どうなりたいかの目標もかかげておきましょう。
私は下記のように考えました。
・魅力的なキャラクターイラストを描けるようになりたい!
・頭に浮かんだイメージをサクサク描きだせるようになりたい!
・とにかく早く技術を上達させたい!!
3つも上げてしまいました。よくばりですね(笑)
ここをご覧いただいてる方も、悩みと目標、を書いてみるといいかもしれません。
なるべく気軽に素直な感覚で、目標を決めたらいいと思います。
途中で変更してもOKです。
さてさて国民的大人気ゲームキャラクターを真似しながら、コツがつかめるかどうかを実践していきたいと思います!
開店祝い コールマン タープ XPヘキサタープmdx+ テント/タープ
※ここは飛ばしてもらって、後から読んでいただいてもOKです※
実践の前に、描けない悩み、がどこから発生してるか考えます。
イラストなんて簡単じゃーん。と一見誰もが思うと思います。
確かに「紙とペン」さえあれば、なんらかの図は描くことができるでしょう。
でも私がイラストレーターとなって気づいたのは、
絵やイラストは知識がないと全く描くことができない!
のです。
例えば今「現職の日本の総理大臣の顔を浮かべてください」、
と言われると多くの日本人が可能だと思います。
フレッドペリー B722 Leather メンズ スニーカー 靴 シューズ Porcelain「その総理大臣の顔を、手元の紙に描きだしてください」(リアルでも似顔絵でも可能)
と言われて、それができる人は一気に減ります。
問題を変えてみましょう。
「ブータンの先代の王様を浮かべてください」b-Foret ホワイト ワークテーブル 1200×700mm ミーティングテーブルに BF-127RN
こう聞かれて、パッと頭に思い浮かぶ人はどれくらいいるでしょうか。
そしてそれを描くことが出来る人は日本人にどれくらいいるでしょうか。
このように、人は自分の知識に無いものは浮かべることが出来ないし、
それを描きだすことは大変難しいのです。
今回は人物で例えてみましたが、アリ1匹とっても同じで、アリの知識や体の構造を知らないと、〇にーを指したような図しか描けません。
もちろん一般の人は無理に描く必要はないし、〇にーを指した図で十分に通じるでしょう。
ですがイラストレーターやマンガ家を目指すなら、正しく描けた方が絶対にお得です。
このように知識不足や勉強不足だと、
「いつも同じポーズしか描けなかったり、手や指が描けない」という事態を招いてしまいます。
もちろん知っててもアシックス 安全靴 ウィンジョブ CP302 9090 BK X BK ブラック×ブラック 22.5cm、いわゆる「アウトプットの経験」少なければやはり描けません。
このように、イラストを描く、のは実はとても難しいと私自身が実感しています。
さて私は子供の頃から動物が好きで、動物のイラストはまあまあ描いてきました。これはいわゆる、好きで自主的に描いてきたものです。
ですが人体デッサン、人間の体の構図、などは一切勉強してこなかったせいか、
人間キャラがとても苦手なのです。
ぶっちゃけ、骨とか筋肉の名称とかも、サッパリわかりません。
ゆくゆくは「人体の基礎知識」も深めていきたいところですが、まずはどんどん描くことから始めていき、イラストが上達するか、実践していきたいと思います。
慣れてきたら本の紹介もどんどんやっていきたいと考えています。
ベーリング 10126-000 レディース腕時計[並行輸入品]
今回できるだけ早く描けるようになりたいので、大人気ゲームキャラクターを真似しながら進めていきます。
そのゲームは「ポケモン」いわゆる「ポケットモンスター」です。
まあ私の好きなゲームなんですが(笑)、ポケモンだけならず多数の魅力的な人物キャラクターが登場する作品です。
選んだ理由として、
その1、題材が決まってるので、オリジナル作品を考えるより、早く取り掛かれる
その2、人間キャラ、実在の動物に近いモンスター、ファンタジーモンスターと一通りそろっている。
その3、デザインが突き詰められててシンプル。
その4、イラストの資料が探しやすい、入手しやすい。
です。
-----
その1について
「人間をちゃんと描きたい」のが目標じゃないの?
って言われそうですが、今回「魅力」、姿見 鏡 アンティーク風 MANO ジャンボミラー:int-sk-sh04 (ホワイト)
も大事にしたいのでポケモンを取り上げました。
ポケモントレーナーたちは、アニメでは様々な「表情」や「動き」を見せてくれますし、長年続いてるということはそれだけ認知度もたかく、愛されてるキャラクターたちだと思います。
オリジナルを考えるより、すでに完成されてるキャラなので、イラストに取り掛かりやすいのがポイントです。
ーーーーー
その2、その3について、
ポケモンには様々なモンスターが登場するほかにも、非常に多彩な人物キャラが登場します。
更に、デザインがあまりゴチャゴチャしておらず、かなり「シンプル」になってるのも特徴です。
これは「少ない情報量でいかにそのキャラクターを表すか」の見本のようなデザインであり、とても真似をしやすくなっています。
ーーーーー
そしてその4ですが、
ネットで探せば資料イラストが出てきやすい・参考になるものが多いワールドトラベラー ボストンバッグ 1~3泊 セットアップ可能 No.10650 21 cm ネイビー
資料や指南書にお金をかけるのは後からでもできます。
まずは出来るだけお金をかけずに行ってみましょう。
ーーーーー
さて思い立ったらすぐ行動。早速描きました。
※練習&修行のためツイッターの別アカウントでやっていきます。
最初は模写を行い、原作に線を近づけるイメージで練習します。
今回、私の初めてのポケモン、エメラルドから主人公のハルカとアチャモを描きました。
ある程度、絵が描けるようになるとついアレンジをしたり、個性を加えたくなりますが、
グッとガマンして、すなおに原作のとおりに真似をしていきます。
こちらは下書きの時点です。
アチャモのようなシンプルな形でも、鉛筆の跡から、線の取り方にかなり迷っているのが見受けられます。
また、顔を描くのに意識が行き過ぎたせいか、足首から下が用紙から切れてしまいました。
仕方なくパソコンに取り込んで着色する際にちょっとごまかしました(苦笑)
色の塗り方ですが、原作でもあまり濃い影(シャドウ)が入ってないので、
影の部分はできるだけ柔らかい色合いにしました。
こうして描きだすことで、自分の今の弱点を知ることができます。
シンプルな丸い形でも思ったように描けてないことが分かりますね。
完成イラストはすごく簡単に描いてるように見えますが・・・(汗)、
何度も鉛筆で修正した跡からもわかるように、サクサクとは簡単に描けていません。
ラフ→主線を描いた後、パソコンに取り込んでからの着色の様子を動画にしました。
ーーーさて今回の練習結果と感想ですーーー
上手くいったところは、
・線をなるべく原作に近づけることができた
・アチャモがかわいくかけた、と思う(苦笑)
DLM ジャンボサイコロセット E200〔沖縄離島発送不可〕
・ラフ→線画を描くだけでかなり時間がかかった
・配置のバランスがずれて足が見切れた。
・もう少し色がハッキリした方がいいのではないか
こんな感じでしょうか。
今後も、上手くいった点と弱点を考察しながら練習したいと思います。
果たして魅力的なキャラクターが描けるようになるのか、がんばりたいと思います。
ファーストスピアー First Spear NVG Pocket w/Remov(PVS-15) Insert 6/9 BK
まず自分ができると信じること
考えるより思ったことをやってみる
できなかったら変えてみればいい
それを続けること
ジャパネットたかた元社長 髙田明
何か新しいことを始める時「できる」と信じていますか?
全ては、変わる、と自分に言い聞かせることから、始まるのかもしれませんね。
それではまた次回お会いしましょう。